トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル 「戦後」の終焉
タイトルヨミ センゴ/ノ/シュウエン
タイトル標目(ローマ字形) Sengo/no/shuen
サブタイトル 80年目の国家論
サブタイトルヨミ ハチジュウネンメ/ノ/コッカロン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Hachijunenme/no/kokkaron
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 80ネンメ/ノ/コッカロン
シリーズ名 朝日新書
シリーズ名標目(カタカナ形) アサヒ/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Asahi/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 607360100000001
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 1018
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1018
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001018
シリーズ名標目(シリーズコード) 201812
著者 保阪/正康‖著
著者ヨミ ホサカ,マサヤス
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 保阪/正康
著者標目(ローマ字形) Hosaka,Masayasu
著者標目(著者紹介) 北海道生まれ。ノンフィクション作家。菊池寛賞、和辻哲郎文化賞を受賞。
記述形典拠コード 110000879520000
著者標目(統一形典拠コード) 110000879520000
著者 白井/聡‖著
著者ヨミ シライ,サトシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 白井/聡
著者標目(ローマ字形) Shirai,Satoshi
著者標目(著者紹介) 東京都生まれ。京都精華大学国際文化学部准教授。博士(社会学)。石橋湛山賞、角川財団学芸賞を受賞。
記述形典拠コード 110004175710000
著者標目(統一形典拠コード) 110004175710000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-ショウワ/ジダイ(センキュウヒャクヨンジュウゴネン/イゴ)
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-showa/jidai(senkyuhyakuyonjugonen/igo)
件名標目(典拠コード) 520103813810000
出版者 朝日新聞出版
出版者ヨミ アサヒ/シンブン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Asahi/Shinbun/Shuppan
本体価格 ¥900
内容紹介 戦後80年の次の時代が到来する。日本人は何をするべきか? 米国の「属国」にした罪を負うのは、吉田茂か中曽根か、小泉、安倍晋三か? 昭和史研究の第一人者・保阪正康と、気鋭の政治学者・白井聡が熱論を展開する。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030070
ISBN(13桁) 978-4-02-295329-2
ISBN 978-4-02-295329-2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.8
ISBNに対応する出版年月 2025.8
TRCMARCNo. 25030378
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2025.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202508
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0042
出版者典拠コード 310000158760056
ページ数等 250p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC分類 210.76
NDC10版 210.76
図書記号 ホセ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2419
新継続コード 201812
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20250822
一般的処理データ 20250808 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250808
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc