タイトル
|
芥川龍之介あれこれ事典
|
タイトルヨミ
|
アクタガワ/リュウノスケ/アレコレ/ジテン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Akutagawa/ryunosuke/arekore/jiten
|
著者
|
石割/透‖著
|
著者ヨミ
|
イシワリ,トオル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
石割/透
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ishiwari,Toru
|
著者標目(著者紹介)
|
京都市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程満期退学。駒澤大学名誉教授。専門は芥川龍之介を中心とした大正文学。著書に「大正文学断想」など。
|
記述形典拠コード
|
110000083770000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000083770000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
芥川/竜之介
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
アクタガワ,リュウノスケ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Akutagawa,Ryunosuke
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000016950000
|
出版者
|
ひつじ書房
|
出版者ヨミ
|
ヒツジ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hitsuji/Shobo
|
本体価格
|
¥3600
|
内容紹介
|
芥川龍之介の作品や生活に関わる事項を幾つか選び、それらに対する新しい見解を交えながら、同時代の作家や文化現象にも言及。芥川龍之介のみならず、大正文化の一端を明らかにしようとする試み。
|
ジャンル名
|
93
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010050010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8234-1286-8
|
ISBN
|
978-4-8234-1286-8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.7
|
TRCMARCNo.
|
25028146
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202507
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7256
|
出版者典拠コード
|
310000127680000
|
ページ数等
|
10,258p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC分類
|
910.268
|
NDC10版
|
910.268
|
図書記号
|
イアア
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2416
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20250725
|
一般的処理データ
|
20250722 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250722
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|