タイトル
|
18歳のアトム
|
タイトルヨミ
|
ジュウハッサイ/ノ/アトム
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Juhassai/no/atomu
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
18サイ/ノ/アトム
|
サブタイトル
|
手塚治虫の鉄腕アトムから18歳のアトムへ
|
サブタイトルヨミ
|
テズカ/オサム/ノ/テツワン/アトム/カラ/ジュウハッサイ/ノ/アトム/エ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tezuka/osamu/no/tetsuwan/atomu/kara/juhassai/no/atomu/e
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
テズカ/オサム/ノ/テツワン/アトム/カラ/18サイ/ノ/アトム/エ
|
並列タイトル
|
Astro Boy As An 18‐Year‐Old:From Tezuka Osamu’s Astro Boy To Astro Boy As An 18‐Year‐Old
|
著者
|
手塚/治虫‖原作
|
著者ヨミ
|
テズカ,オサム
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
手塚/治虫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tezuka,Osamu
|
記述形典拠コード
|
110000666410000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000666410000
|
著者
|
黒田/征太郎‖絵・原案
|
著者ヨミ
|
クロダ,セイタロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
黒田/征太郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kuroda,Seitaro
|
著者標目(著者紹介)
|
1939年大阪生まれ。69年長友啓典氏とK2を設立。ライブペインティングや壁画制作などを精力的に展開。著書に「黒田征太郎KAKIBAKA描く男」など。
|
記述形典拠コード
|
110000372160000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000372160000
|
著者
|
稲葉/茂勝‖文
|
著者ヨミ
|
イナバ,シゲカツ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
稲葉/茂勝
|
著者標目(ローマ字形)
|
Inaba,Shigekatsu
|
記述形典拠コード
|
110003733750000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003733750000
|
出版者
|
今人舎
|
出版者ヨミ
|
イマジンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Imajinsha
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
21世紀の未来を想像した舞台で、地球と人間のために戦ってきたアトムはどうなったのか? 手塚治虫没後30年を記念し、手塚をオマージュし続ける黒田征太郎が描くアトム。ジャケットでくるんで郵送可。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220100000000
|
下記の特定事項に属さない注記
|
英文併記
|
ISBN(13桁)
|
978-4-905530-79-4
|
ISBN
|
978-4-905530-79-4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2019.4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.4
|
TRCMARCNo.
|
19015334
|
出版地,頒布地等
|
国立
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201904
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0350
|
出版者典拠コード
|
310000929050000
|
ページ数等
|
32p
|
大きさ
|
21×22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
726.5
|
NDC分類
|
726.6
|
NDC10版
|
726.6
|
図書記号
|
クジ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2019/04/27
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2105
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2019/06/16
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
eng
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20190621
|
一般的処理データ
|
20190328 2019 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190328
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|